・延べ10万人のお客様を見てきました
・地域高齢者に対する運動指導歴5年(市からの依頼)
・講師経験豊富な国家資格者
院長の詳しいプロフィール
根本的なお体の改善をご希望なら、その方法を私と一緒に探していきましょう。
押さえておきたい基礎知識
交通事故直後の対応方法はこちら
まずはご連絡下さい
はじめに
ここでは、交通事故に遭ってから治療を受け始めるまでに知っておきたい基礎知識を解説しています。
世の中には知っている人だけ得をして、知らない人は損をするシステムがあったりします。
税金などが良い例で、例えば「ふるさと納税」はほぼリスクゼロで返礼品がもらえますが、すべての人が行っているわけでもありません。
交通事故でもこれは当てはまり、知らないばかりに賠償金額が数百万円から億単位で変わることも…
怪我の状態や補償内容によっては人生が変わってしまいます。
実際に、知識の無さから十分な補償を受けられず、仕事に復帰できないことで生活に困窮する方を見たこともあります。
お金が絡む話をする人間は「金に汚い」とか、まるで「悪」であるかのような風潮が日本にはありますが、人生においてとても大切なことです。
後悔先に立たず。
知っておいて損はありませんので、最低限の知識を身につけてください。
交通事故治療 推薦の声
交通事故治療に強い、専門知識を持った接骨院(整骨院)として推薦されています!
さとう接骨院では、お身体の痛みはもちろん、5年後、10年後を見据えた施術を行っていただけます。
また、さとう接骨院は、初回は最大2時間使い、検査からカウンセリングまで院長1人で行っていただける真摯な対応が魅力です。
お身体の痛みでお悩みの方は、佐藤先生にご相談されることをおすすめします。
弁護士法人心 代表弁護士
西尾有司先生
よくある交通事故治療のお悩み
むちうちを少しでも早く改善させたい
交通事故治療で病院に通っているが回復が見込めない
交通事故は後遺症が残らないか心配だ
交通事故治療での保険会社や整形外科との手続きが分からない
慰謝料の受け取りをきちんとしたい
事故直後は問題なかったのに、後から痛みが出てきた
仙台市泉区の整骨院「さとう接骨院」では、交通事故治療のお悩みを解決しています。
①交通事故治療(むちうち・腰痛などお体の痛み)
②整形外科や保険会社との面倒なやり取り
③後遺症や損害賠償などリスク対応
今は少し歩けば接骨院(整骨院)・整形外科など、交通事故治療に対処してくれる治療院は沢山あります。
しかし、どの院に行けばあなたの悩みが根本的に解決されるのか分からないのが現状ではないでしょうか。
交通事故治療は施術者の経験や技術の差が大きく出ます。
最後までお読みいただくと、さとう接骨院が評価される理由、他院様との違いがわかります。
交通事故治療が大切な3つの理由
-
REASON01
初めは大したことなかったのに…
後遺症の予防
「事故直後は痛くなかったから…」
そのまま放置することで後から痛みが出たり(むちうちではよくあります)、後遺症が残ってしまい動かせる範囲が狭くなることがあります。
違和感程度でも軽視してはいけません。
早期に適切な検査・施術を受ける必要があります。 -
REASON02
やり取りがメンドウ…
精神的なストレスが大きい
交通事故によるケガは目に見えるものだけとは限りません。
精神的なストレスが心にも相当かかります。
大きなケガはなかったものの、「怖くて運転できなくなってしまった」という方も今まで見てきました。
ストレスのせいで、原因のわからない痛みや不調が出ることも。
交通事故というのは、思っている以上に精神的なストレスがかかっています。
軽いむち打ちで大きなケガがなくても、早い段階で適切な処置を受けることが大切です。 -
REASON03
大損することも…
適切な補償を受けるため
交通事故の被害に遭われた場合、通常は相手方保険会社や国の制度から保証してもらえます。
治療費の全額負担や、お仕事を休まれたときの休業損害などです。
しかし、事故直後に通院をしなかった(物損扱いにした場合など)ことで、治療費が自己負担になってしまう場合も。
事故に遭ったら、先ずは交通事故治療に詳しい専門家に相談して下さい。
その上で必ず病院で検査をしてもらい、症状が改善するまで通院しましょう。
交通事故での手続き全般について教えてほしい!
事故のケガの施術について知りたい!
後遺症が不安だ!
いま通ってるところでは治らないんだけど!
慰謝料とか示談とか、よくわからない!
良い弁護士さんを紹介してほしい!
(その他、交通事故に関するご相談なんでも)
慰謝料の増額についてのご相談
保険会社との示談交渉を弁護士にご依頼いただくことで、慰謝料が増額されるケースが沢山あります。治療の打ち切りについてのご相談
保険会社は治療期間を短く抑えるために早期に治療の打ち切りを打診してくることがあります。弁護士を入れて対応することで治療を継続することが可能になります。後遺障害認定の手続きについてのご相談
後遺症が残った場合、認定された等級によって賠償額が増減します。認定の手続きを弁護士に依頼することで、結果的に賠償金額がアップするケースが多々あります。保険会社の対応についてのご相談
示談や治療の打ち切りを高圧的に迫る保険会社があります。弁護士を入れることで、苦痛な示談交渉を代行したり、不利な条件での示談成立を回避することができます。過失割合についてのご相談
弁護士を通すことで正しい過失割合になるよう請求することができます。
当院提携の弁護士とのご相談無料
お気軽にご相談ください
交通事故事故に遭った時の流れ
-
STEP01
警察に連絡
まず警察に連絡をして下さい。
どんな軽微な事故であっても警察に届け出る義務があります。
また、事故が起きたときに警察に連絡をしておかないと、「交通事故証明書」が出ずに、保険を使って施術を受けることができなくなります。
次は、できれば当院へご連絡ください。
さとう接骨院に電話(022-343-5542)
必要な初期対応のアドバイスができます。 -
STEP02
病院を受診
できれば事故当日、遅くても翌日には整形外科などの病院を受診してください。
軽い事故で目立ったケガもないからと言って、自己判断でそのままにしてはいけません。
早期に病院を受診しておかないと、後から痛みが出た場合に事故との関係性を証明できない場合があります。 -
-
STEP04
来院・カウンセリング
当院にご来院いただきます。
事故時の状況や痛みの出る部位をお伺いして、お身体の状態を正しく把握いたします。 -
STEP05
施術開始
当院独自の手技によって、おケガの状況に応じたオーダーメイドの施術をいたします。
交通事故の補償・慰謝料
治療費(施術料)
交通事故被害に遭った場合、「実費全額」を加害者側の保険会社に請求することができます。
当院での施術もこれに含まれるので、窓口負担はありません。
※加害者である場合など一部例外あり
交通費
通院にかかった交通費は、原則として全額請求することができます。
バス、電車などの公共交通機関を利用した場合はもちろんですが、自家用車を利用した場合でも駐車場代やガソリン代を請求することができます。
ただし、タクシーの利用については認められない場合があるので、相手方の保険会社に事前に相談してみましょう。
慰謝料
慰謝料とは、交通事故で被った精神的苦痛に対する賠償をいいます。
慰謝料は「実際に通院した日数」で計算する場合と、「治療期間」によって計算する場合があるので注意が必要です。
【計算方法】
①「実際に通院した日数」×8,600円
または
②「治療期間」×4,300円
①②のうち、金額が小さい方が採用されます。
【例】
治療期間3ヶ月(90日)、実際の通院日数が3ヶ月で20回だった場合
①:20×8,600円=172,000円
②:90×4,300円=387,000円
金額の小さい①が採用され、自賠責基準での慰謝料は172,000円となります。
休業損害
交通事故で通院することで、仕事を休んだ場合に、「休業損害」を相手の保険会社に請求することができます。
原則、一日あたり6,100円で計算されます。
ただし、実際の収入がこの金額を超えることが証明できる場合は、一日あたり最大19,000円まで請求することができます。
忘れられがちですが、専業主婦の方でも、この休業損害は請求することができますし、学生の方でもアルバイトなどで収入があれば請求することができます。
※慰謝料、休業損害については「自賠責保険」の基準に基づいた最低ラインになります。
実際は弁護士に相談することで増額できる可能性が高まります。
慰謝料や休業損害の請求などで
ご不安な点あれば、
お気軽にご相談ください。
弁護士とも提携しているので、
ご安心ください!
交通事故施術のQ&A
Q
A
もちろん受けられます。事故のケガで最も多い「むちうち」の場合、レントゲンで異常がわからない場合が多いですが、筋肉が炎症を起こしてる可能性は高いです。レントゲン等で異常が確認できなくても、問題なく施術を受けていただくことができるのでご安心ください。
Q
A
もちろんできます。そのような通い方をしてる方が一番多いです。
Q
A
変更できます。病院、接骨院、整骨院と通院先の選択は、患者様が自由に行えます。また、当院の場合、病院と並行しての通院も可能です。整形外科で月に1回程度、経過観察のために受診をして、普段の施術は、当院に通うという形を取られている方が多いです。
Q
A
事故のケガで最も多い「むちうち」の場合、3ヶ月程で保険会社から治療打ち切りを打診されることが多いです。ただし、保険会社と交渉することで、治療期間を延長することはできますので、当院や当院提携の弁護士にご相談いただければと思います。
Q
A
もちろん大丈夫です!毎日通っていただいて全く問題ありません。
Q
A
当院での施術の場合、手続きは代行するので、患者様がしないといけない手続きはありません。相手方の保険会社に対して、当院で施術をする旨だけ電話で伝えていただければと思います。
Q
A
原則、事故被害者の方の治療費の自己負担はありません。自賠責保険や相手方の保険会社が負担してくれます。(※過失割合によっては、例外もあります。)
Q
A
必ず警察に届け出をしてください。どんなに軽微な事故であっても届け出をする義務があります。また、警察が発行する「事故証明書」がないと、治療費が自己負担になってしまう場合があります。
施設情報
概要
店舗名 | さとう接骨院 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市泉区南光台3丁目19-23 コーポ展1階 |
電話番号 | 022-343-5542 |
営業時間 | 9:00~13:00 / 15:00~19:00 予約優先制 |
定休日 | 日・月曜日(不定休あり) |
最寄り | バス停南光台3丁目徒歩1分 地下鉄旭ヶ丘駅より車で2分、徒歩11分 |
アクセス
店舗横(裏ではありません)に専用駐車場有り(2台)
お着替えもご用意しております
仙台市泉区の接骨院(整骨院)が交通事故治療のお悩みを全力でサポート!
さとう接骨院は、交通事故が原因のむちうちや腰痛に対する悩みを根本から改善に導く仙台市泉区の接骨院(整骨院)です。
筋肉、骨格、自律神経、体液循環、体の重心、歪みなど、体全体のバランスを整えるアプローチで自然治癒力を高め、つらいむちうちを根本改善に導きます。
専門用語を使用せず、パソコン・タブレットの画面を一緒に確認しながら、わかりやすく説明しますので、納得した上での施術が受けられます。
一人ひとりに合ったオーダーメイドの施術を最初から最後まで院長が責任を持って対応しますので、安心してご相談ください。
当院をご利用のお客様から「丁寧で無理のない施術で安心」「1回毎に痛みが和らぐのを感じた」など、多くの喜びの声をいただいており、大手クチコミサイトではランキング第1位に選ばれました。
仙台市で「痛くない施術を行う整骨院」「評判の良いおすすめの整骨院」をお探しの際は、交通事故治療での『むちうち』『腰痛』を全力でサポートする当院にご相談ください。
ご予約お待ちしております。
損害保険会社のご担当者様へ
交通事故施術のコンプライアンス規定を設けております
[文責]院長 柔道整復師 佐藤幸博
[最終更新日]2022/12/14
【リンク】
弁護士法人心 東京法律事務所 / 仙台交通事故治療むちうちナビ